(可動型脊柱模型 大腿骨付きモデル)
◆当事務所に置いてあります。
◆後頭骨・頸椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨・腸骨・大腿骨の骨格と
脊髄神経根・椎骨動脈・椎間板・恥骨結合部を表示した脊柱模型です。
◆脊柱可動型で,S字湾曲や側湾症などの再現や説明にも
使える脊柱模型です。
◆脊柱とは,脊椎動物の体幹の中軸をなす骨格であり,人体においては,頸椎7,胸椎12,腰椎5,仙椎5,尾椎3〜5の椎骨が連なって構成され,側方から見ると全体にややS状をなしています。
◆脊髄は,脳から連続する中枢神経です。脊髄は,頭蓋骨に連結している脊椎骨の中に存在しています。脊椎骨は,頚椎(7個),胸椎(12個),腰椎(5個),仙椎(5個の骨が癒合),尾骨(3-5個が癒合)からなり,これらがヒトの身体の支柱となっています(脊柱)。脊椎骨(あるいは脊椎ともいいます)は,椎間板と,左右の椎間関節および脊柱靱帯で連結され,全体として脊柱を形成します。中枢神経である脊髄は,脊柱の中で,大体第1腰椎の高さまで存在し,その下方には末梢神経である馬尾神経が存在します。
◆脊椎とは,頸椎,胸椎,腰椎という,それぞれ,7個,12個,5個ある,背骨を構成している一つ一つの骨のことです。